令和4年度 豊橋医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 21 60 58 98 205 278 448 1031 996 353

[定義]

  令和4年度に一般病棟を退院した患者さんを年齢階級別(10歳刻み)に集計しています。ただし、90歳以上は1つの階級としています。年齢は入院時の満年齢です。

[解説]

  1年を通して新型コロナ感染症の影響がみられた令和4年度の退院患者数では、前年度より10%ほど増加に転じました。大半は60歳以上の高齢者の入院となります。 主に70代、80代、90代以上の高齢者の患者さんが増加しています。高齢になると、内科的疾患、循環器系・脳血管系疾患、消化器外科的疾患、整形外科的疾患も増えてくるため、それぞれの科においても患者数が増えてきています。令和4年度は、新型コロナ感染症では、オミクロン株による第6波、7波、9波が生じたことも影響していることと思われます。

  0~30歳の小児~若年層でも退院患者数でも少し増加がみられました。当院には、重症心身障害用施設もあり、常勤の小児科医が対応しています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 170 27.35 26.42 67.06 81.39
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 73 21.77 22.44 4.11 73.10
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 66 22.08 20.09 50.00 79.71
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 37 8.35 9.58 0.00 52.51
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 33 26.30 20.14 15.15 70.58

[定義]

  各診療科において患者数が多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢、患者用パス(任意)を集計しています。

[解説]

  当院周辺地区においても高齢化が進んでおり、大腿骨近位部骨折の手術件数は高い水準で推移しています。早期手術、再発予防を目的に骨折リエゾンサービス行い、取り組んでいます。人工膝関節は2023年5月に手術支援ロボットを導入し、更に正確で、患者さんに状態に合わせた人工関節の設置に取り組んでいます。

外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 76 2.97 4.59 0.00 65.25
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 54 9.81 9.99 0.00 66.13
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 28 8.75 6.93 3.57 67.46
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 28 7.82 5.67 0.00 65.14
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 27 8.63 7.63 0.00 61.07

[定義]

  各診療科において患者数が多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢、患者用パス(任意)を集計しています。

[解説]

  外科では、食道・胃・大腸と肝・胆・膵の各種の消化器がんと乳がん、甲状腺疾患から、胆石症、ヘルニア、痔疾患などの一般外科疾患、急性虫垂炎や腸閉塞、腹部外傷、消化管出血、穿孔性腹膜炎などの救急疾患の診断から治療まで幅広く担当しています。

内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 34 14.94 14.67 5.88 69.88
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 26 14.81 13.61 26.92 77.15
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 22 21.50 19.61 22.73 83.32
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 16 21.25 21.11 18.75 85.56
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 16 6.25 4.79 0.00 71.38

[定義]

  各診療科において患者数が多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢、患者用パス(任意)を集計しています。

[解説]

  総合内科では、感染症診療を中心に様々な疾患の診療を行っています。感染症に関しては最も多いのが尿路感染症(腎臓や膀胱の感染症)、ついで、誤嚥性肺炎です。どちらも高齢者では罹患率が高くなる傾向にあり、重症化やADL低下を予防しながら加療をしています。最も多い全身性自己免疫性疾患とは、いわゆる膠原病やリウマチ性疾患と言われる疾患群、難病です。東三河地方では数少ないリウマチ膠原病内科医が中心となって精査、診断、治療を行っています。

脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 36 23.25 15.97 50.00 73.86
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 11.06 10.14 18.75 76.41
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 35.30 19.58 76.67 74.10
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 12.48 8.54 20.69 69.38
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 13.73 7.33 6.67 73.93

[定義]

  各診療科において患者数が多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢、患者用パス(任意)を集計しています。

[解説]

  当院脳神経外科では、脳卒中、頭部外傷などの脳神経外科救急医療及び、未破裂脳動脈瘤や頚動脈狭窄に対する外科治療などの脳卒中予防を目的とした治療が診療の中心となっています。年間の入院患者数は 500 例程度で推移しており、その内の約半数が脳卒中の症例です。当院では令和1年9月1日、日本脳卒中学会認定一次脳卒中センター(PSC)の指定を受け、多職種から構成される脳卒中チームを結成して診療を行っています。入院後早期からリハビリテーションを開始し、急性期治療後のリハビリテーションについても地域連携パスなどを使用して近隣の病院と連携して診療を行っています。

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 79 2.30 3.04 0.00 71.67
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 38 3.18 4.26 0.00 72.21
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 9.78 9.89 4.35 79.91
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 17 2.06 3.22 0.00 71.29
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 14 18.21 11.59 0.00 74.43

[定義]

  各診療科において患者数が多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢、患者用パス(任意)を集計しています。

[解説]

   当院循環器科では、狭心症、慢性虚血性心疾患に対する検査、治療を行なっています。これは心臓の筋肉を栄養する冠動脈に動脈硬化が起こって、冠動脈に狭窄、閉塞を来す疾患です。カテーテルを使用して冠動脈の検査を行ない、必要な場合には冠動脈にステントを留置するなどして治療します。また、急に冠動脈が閉塞して心臓の筋肉が壊死を起こして生命に危険が及ぶ急性心筋梗塞症に対して、緊急でカテーテル治療を行ないます。この他、不整脈や心不全など循環器疾患全般の入院治療を行なっています。

眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 86 2.05 2.63 0.00 75.63
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -

[定義]

  各診療科において患者数が多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢、患者用パス(任意)を集計しています。

[解説]

  当院の眼科は、主に高齢の患者さんの白内障に対する水晶体再建術を行っており、基本的には、1泊2日の入院で行っています。また、両目に対して白内障手術を行う場合は、期間を開けて片目ずつ手術を行っています。

耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 26 4.69 4.79 0.00 62.88
030428xxxxxxxx 突発性難聴 8 7.63 8.56 0.00 68.0
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 6 5.83 5.69 16.67 36.67
030270xxxxxxxx 上気道炎 5 5.80 4.79 0.00 34.60
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 4 11.50 8.81 0.00 54.25

[定義]

  各診療科において患者数が多いDPC14 桁分類について DPC コード、名称、患者数、自院の平均在院日数、全国の平均在院日数、転院率、平均年齢、患者用パス(任意)を集計しています。

[解説]

  耳鼻咽喉科は、耳、鼻、口腔、咽喉頭、頸部の疾患を担当しています。めまいや難聴、担当分野の炎症について、聴力検査や眼振検査、画像検査や内視鏡検査などの精密検査を行い、診断と治療方針を提示しています。令和4年度、もっとも患者数が多かった『前庭機能障害』は、めまい症候群の原因として多くみられ、めまいや悪心症状を呈し、安静下で点滴や内服加療を施行しています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 2 6 6 19 1 1 1 8
大腸癌 7 11 27 51 9 15 1 8
乳癌 43 50 20 6 1 13 1 8
肺癌 4 1 1 18 2 2 1 8
肝癌 1 0 0 1 4 0 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

[定義]

  5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者さんの人数を、初発のUICCのTNMから示される病期分類別および再発に分けて集計しています。ただし、患者数は令和3年度に退院した延患者数となっています。UICC病期分類とは、国際対がん連合(UICC)によって定められた病期(ステージ)分類であり、原発巣の大きさと拡がり(T)、所属リンパ節への転移の有無/拡がり(N)、遠隔転移の有無(M)の要素によって、各癌をI~IV期の病期に分類するものです。

[解説]

  当院の各種がんに対する治療では、拡大手術から、低侵襲の手術までの各手術を中心に、化学療法、放射線治療、緩和ケアなども含めた質の高い集学的治療をこの東三河地区で提供しています。また、がん疾患の終末期の患者さんを対象に、東三河地区で唯一の緩和ケア病棟(48床)をもって、特色ある心のこもった緩和ケアサービスを提供しています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 2 6.00 55.50
中等症 27 17.19 78.19
重症 18 15.28 84.83
超重症 4 32.50 83.50
不明 0 0 0

[定義]

  重症度分類は、A-DROPスコアを用い、軽症~超重症の4段階に分類して集計しています。ただし、重症度分類の各因子が一つでも不明な場合は「不明」と分類しています。A-DROPスコアとは、日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインに掲載されている肺炎重症度分類の定義であります。成人(15歳以上)の病院外で日常生活を送っていて発症した肺炎患者さんについて重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢について集計したものです。10未満の数値の場合は、「-(ハイフン)」で表記しています。

【重症度分類:A-DROPスコア】

  A.年齢:男性70歳以上、女性75歳以上  D.脱水:BUN21mg/dL以上または脱水あり  R.呼吸:SaO2<=90%(PaO2 60Torr以下)  O.意識障害:意識障害あり  P.収縮期血圧:収縮期血圧90mmHg以下  重症度は各項目の該当数により評価され、0は軽症、1~2は中等度、3は重症、4~5もしくはショックに該当する場合は1項目であっても超重症となります。また、5つの項目のうち、1つでも不明の評価があると、重症度は不明としています。

[解説]

  高齢者であるほど肺炎の罹患率は高く、死亡率も増えていきます。当院では呼吸器症状で受診した患者の早期診断と治療を心がけています。入院加療となった場合は、抗菌薬での治療だけではなく、スムースな社会復帰に向けて、リハビリテーションを併行します。成人市中肺炎の病原菌として最も多く重症化しやすい肺炎球菌の予防にも取り組んでいます。肺炎球菌ワクチン(13価ワクチン、23価ワクチン)の接種を推奨しています。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 162 28.62 78.20 41.57
その他 16 32.56 75.00 6.18

[定義]

  医療資源を最も投入した傷病名が脳梗塞(国際疾病分類(ICD10コード)がI63$)である症例数を発症日から「3日以内」「その他」に分類して集計しています。 ICD-10コードとは、International Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)の略称で、世界保健機構(WHO)が世界保健機関憲章に基づき作成した、傷病に関する分類です。現在は1990年に改訂された、第10回修正版(ICD-10)が採択されています。

[解説]

  当院の脳神経外科は、救急医療に重点を置き診療を行っております。とくに脳卒中では脳卒中センターを設置し、多職種によるチーム医療を専門病床で行うことにより、治療成績の向上をめざして取り組んでいます。 当院における脳梗塞症例のほぼ9割は発症3日以内の超急性期〜急性期脳梗塞であり、発症早期にしかできないt-PA静注治療(経静脈的血栓溶解療法)や血管内治療による血栓回収療法を積極的に行っています。また、入院後は早期からリハビリを開始し、自宅退院や脳卒中地域連携パスを使用しての回復期リハビリ病院、療養型病院への転院など地域の医療機関と連携強化に努めています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 141 0.98 25.76 61.70 79.77
K0821 人工関節置換術(膝) 等 122 1.39 21.58 7.38 72.10
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 64 1.89 29.17 71.88 83.05
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 55 1.49 12.13 9.09 60.93
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 37 2.22 5.24 0.00 54.68

[定義]

  手術件数の多い順に5術式について、手術術式の点数表コード(Kコード)に対する患者数、平均術前日数、術平均後日数、転院率、平均年齢及び患者用パス(任意)を集計しています。一入院期間で手術を複数回行った場合は、主たる手術(一番点数の高い手術)のみをカウントしています。

[解説]

  当院周辺地区においても高齢化が進んでおり、大腿骨近位部骨折の手術件数は高い水準で推移しています。早期手術、再発予防を目的に骨折リエゾンサービス行い、取り組んでいます。人工膝関節は2023年5月に手術支援ロボットを導入し、更に正確で、患者さんに状態に合わせた人工関節の設置に取り組んでいます。

外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 67 0.00 1.82 0.00 66.73
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 39 1.67 5.59 2.56 67.90
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 30 2.07 5.67 0.00 69.40
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 29 2.41 4.45 0.00 65.21
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 18 3.61 7.61 0.00 63.56

[定義]

  手術件数の多い順に5術式について、手術術式の点数表コード(Kコード)に対する患者数、平均術前日数、術平均後日数、転院率、平均年齢及び患者用パス(任意)を集計しています。一入院期間で手術を複数回行った場合は、主たる手術(一番点数の高い手術)のみをカウントしています。

[解説]

  手術症例としては、鼠経ヘルニアに対する手術が最も多くなっていますが、従来のメッシュ・プラグ法などに加え、腹腔鏡下鼠経ヘルニア修復術も積極的に行っています。 令和4年度は、新型コロナ感染症の影響もあり症例数が全般的に減少していますが、がん疾患では結腸・直腸がん42件、乳がん82件など実施しています。標準的な手術、侵襲の少ない治療(腹腔鏡手術)から化学療法・放射線治療を含めた拡大手術まで、一人一人の患者さんの病状、年齢・体力に合った治療を行っています。

脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 30 1.43 13.87 23.33 81.87
K178-4 経皮的脳血栓回収術 23 1.17 29.61 52.17 77.17
K1781 脳血管内手術(1箇所) 16 0.75 42.94 37.50 69.88
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 15 8.80 7.93 6.67 75.00
K1492 減圧開頭術(その他の場合) 4 9.50 37.75 25.00 59.25

[定義]

  手術件数の多い順に5術式について、手術術式の点数表コード(Kコード)に対する患者数、平均術前日数、術平均後日数、転院率、平均年齢及び患者用パス(任意)を集計しています。一入院期間で手術を複数回行った場合は、主たる手術(一番点数の高い手術)のみをカウントしています。

[解説]

  当院の脳神経外科は、脳卒中急性期と頭部外傷を診療の柱とする脳神経外科救急医療に重点を置き、一方で頚動脈狭窄症や未破裂脳動脈瘤の治療など脳卒中予防を目的とする外科治療も積極的に行っています。手術症例としては、地域の高齢化にともない慢性硬膜下血腫洗浄術が最も多くなっています。脳血管内手術を含め手術件数は年間約140~180例程度で推移しています。当科では、侵襲性の低い血管内手術を重視しておりその比率が徐々に増加しつつあります。

眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 86 0.00 1.05 0.00 75.63
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -

[定義]

  手術件数の多い順に5術式について、手術術式の点数表コード(Kコード)に対する患者数、平均術前日数、術平均後日数、転院率、平均年齢及び患者用パス(任意)を集計しています。一入院期間で手術を複数回行った場合は、主たる手術(一番点数の高い手術)のみをカウントしています。

[解説]

  当院の眼科は、主に高齢の患者さんの白内障に対する水晶体再建術を行っており、基本的には、1泊2日の入院で行っています。また、両目に対して白内障手術を行う場合は、期間を開けて片目ずつ手術を行っています。

循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 29 2.72 1.48 0.00 71.72
K597-2 ペースメーカー交換術 11 0.00 6.73 0.00 83.18
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 11 0.00 18.18 0.00 74.91
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 9 0.33 14.89 0.00 75.00
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 8 5.00 9.00 0.00 76.88

[定義]

  手術件数の多い順に5術式について、手術術式の点数表コード(Kコード)に対する患者数、平均術前日数、術平均後日数、転院率、平均年齢及び患者用パス(任意)を集計しています。一入院期間で手術を複数回行った場合は、主たる手術(一番点数の高い手術)のみをカウントしています。

[解説]

  当院循環器科では、狭心症や急性心筋梗塞症に対するカテーテル治療を行なっています。狭心症などの虚血性心疾患の治療は、緊急の場合だけでなく、患者さんの状態に合わせて日をあらためて行なうこともあります。カテーテル治療に加えて、徐脈性不整脈の治療としてペースメーカー手術を行なっています。術後はペースメーカー外来で術後の患者さんのサポートを行ないます。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 9 0.25
異なる 1 0.03
180010 敗血症 同一 31 0.87
異なる 3 0.08
180035 その他の真菌感染症 同一 3 0.08
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.34
異なる

[定義]

  医療資源を最も投入した傷病名が播種性血管内凝固症候群(DIC)、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症についての症例数を集計しています。また、医療資源を最も投入した傷病名と入院の契機となった傷病名(入院のきっかけとなった病名)が「同一」か「異なる」に分類しています。

[解説]

  感染症と診断されて入院する方にはすでに敗血症となっている方、播種性血管内凝固症を合併している方が少なくはありません。早期にこれらの病態を診断、救急外来滞在時からの早期から適切な治療を開始することで予後改善に努めています。 真菌感染症は発症のリスクとして免疫不全が挙げられます。当院では抗癌薬、免疫抑制薬による治療を受けている方が多く、発症の予防や早期診断・治療に努めています。

更新履歴
2021/09/30
「病院情報の公表」ページを公開しました。
2022/09/30
「病院情報の公表」ページを更新しました。
2023/09/29
「病院情報の公表」ページを更新しました。