看護部紹介

チーム活動

院内感染チーム

感染対策小委員会は、感染管理係長または感染管理副看護師長,リンクスタッフ(薬剤師、臨床検査技師,庶務係長,医事専門職,栄養士,診療放射線技師,リハビリテーションスタッフ,看護師長,各看護単位看護師一名)を構成メンバーとし、感染に関する勉強会,職員への伝達教育,感染に関する問題点の検討,院内感染マニュアルの整備,サーベイランス活動などを実践し、感染防止に関する知識と実践技術の向上を図り、全ての職種が一丸となり院内感染の低減を目指し活動しています。
感染対策チーム(ICT)は、医師(ICDを含む),CNIC,薬剤師,臨床検査技師を構成メンバーとし、各部署の感染症発生状況や感染対策の実施状況等を監視し、適切な感染対策が実施されるようラウンドおよび指導を行っています。


褥瘡対策チーム

褥瘡対策委員会は、入院患者の褥瘡の予防と治療を目的とし実践しています。医師、感染管理係長、薬剤師、理学療法士、病棟・手術室・外来看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、医事係長を構成メンバーとし、褥瘡に関する教育指導、マニュアルの見直し、褥瘡治療に必要な薬剤等の選定、褥瘡対策に関わるカンファレンスの実施を実践しています。また毎週月曜日に褥瘡回診を実施しています。

皮膚科外来と連携して在宅での褥瘡処置、予防ケアの相談も行っています。
※毎週2回(月・水曜日)
オストメイト用トイレ(1階外科外来近くにあり)


緩和ケアチーム医療

緩和ケアの質の向上を目的とし、緩和ケア医師、精神科医師、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師、薬剤師、臨床心理士、栄養士、MSW、入院係長をメンバーとして、緩和ケアに関する教育指導、マニュアルの見直し、入院判定会議、カンファレンスを実践しています。また、毎週月曜日に緩和ケア回診を実施しています。
緩和ケア外来に関しては『診療科のご案内』をクリックし、『部門のご案内』の【緩和ケア】をクリックしてください。


栄養サポートチーム(NST)

院内では、栄養サポートチームとして、医師、看護師、栄養管理士、薬剤師、臨床検査技師などのメンバーで構成され、それぞれの立場で役割を実践している。週に1回NST回診を行い、患者さんの栄養評価や問題点を抽出し、栄養療法の検討を実践している。


排尿ケアチーム

治療のため、尿道留置カテーテルを抜いた後に尿失禁、尿閉等で排尿機能に障害を有する、あるいは見込まれる患者さんに対して、尿道留置カテーテルの留置を短期間にし、患者さんが自立して排尿ができるように取り組んでいます。
メンバーは、医師、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師、薬剤師、理学療法士で対象の患者さんの病棟をラウンドし、排尿自立に向けての計画、支援を行なっています。
このページのTopへ
Home

独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター
〒440-8510愛知県豊橋市飯村町字浜道上50番地

代表電話:0532-62-0301

FAX:0532-62-3352

All contents Copyright: 独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター, All Rights Reserved.