部門のご案内

栄養管理室

私たち栄養管理室は『安全で安心して食べられる美味しい食事を提供します』をモットーに、管理栄養士5名・調理師6名・事務1名と多数の委託給食スタッフで、1日も早い病気の回復のお手伝いができるよう日々研鑽に努めております。

栄養はすべての治療のみなもと

 病気やけがなどの治療には、手術・薬・放射線など様々な手法が用いられますが、全ての基本となるのは栄養(食事)です。
まさに、摂取した栄養が血となり肉となり、病気の身体を治していきます。また食事には免疫力を高める効果があります。そのため私たち管理栄養士は医師の指示のもと、入院患者さまには個々の疾患に合わせた栄養管理を、外来患者さまには栄養指導を通して栄養面のサポートを行っております。

給食管理業務

 入院中のお食事は、医師の指示に基づき疾患や体格等に応じて患者さま個人に合わせて提供しています。「病院食なのに美味しい」そんな声をより多くの患者さまから頂けるよう、日々食事作りを行っております。 【食事提供時間】朝食:7:30より / 昼食:12:00より / 夕食:18:00より

一般食 常食、軟菜食、五分菜食
特別食
(疾患対応食)
糖尿病食、高血圧食、脂質異常症食、エネルギー制限食、心臓食、痛風食、腎臓食、糖尿病性腎症食、透析食、肝臓食、肝不全食、貧血食、膵臓食、胃潰瘍食、胃術後食、消化管術後食、低残渣食、潰瘍性大腸炎食、クローン病食、重心食
形態調整食 くしさし食、キザミ食、ミキサー食
嚥下食(0j、1j、2-1、2-2、3、4)※学会分類2021対応
その他 ひまわり食(個別対応食)

  1. 朝食 選択メニュー
     当院では基本ご飯食を提供していますが、パンやお粥など種類の変更、大盛り小盛等など提供量の変更が可能です。 特に朝食では主食に合わせたおかずを提供しております。ご希望の際はスタッフまでお声掛けください。
     ※治療中の疾患によっては対応できない場合もございます
      一例)
    ご飯食 パン食
  2. 重心食(行事食・誕生日デザート)
    行事食 誕生会の手作りデザート

臨床栄養業務

 入院中の患者さまの栄養管理をはじめ、栄養相談等を通して患者さまの栄養面をサポートしております。患者さま個人の栄養状態や疾患等を考慮した栄養管理を実施し、主疾患の治療に貢献できるよう日々業務を行っております。

  1. 個人栄養相談(入院・外来)
     食生活の問題点や悩み、病気の治療としての食事について、ご自身で再確認し改善につなげることができるよう、管理栄養士が患者さまと一緒に考えます。是非、私たちにご相談ください。
    場所 外来:(13)栄養相談室
    入院:各病室や病棟食堂、デイルーム
    対象疾患 糖尿病、脂質異常症、高血圧症、心疾患、腎臓病、肝臓病
    胃切除後等の消化器疾患、がん、嚥下困難、低栄養 他
    申し込み方法 予約制となります
    主治医や看護師、そのほかスタッフへご相談ください

    外来栄養相談

  2. チーム医療
     当院では多職種にて様々なチームをつくり、患者さまの治療をサポートしています。その中でも私たち管理栄養士は、以下のチーム医療に参画しています。
    • 栄養サポートチーム(NST)
    • 褥瘡対策チーム
    • 緩和ケアチーム
    • 糖尿病チーム(透析予防チーム)
    • 摂食嚥下チーム
    • 入退院支援

    栄養サポートチーム

健康チェックとともに健康的な食生活を


バランス健康食
 当院の人間ドック(Aコース)では、「バランス健康食」として当院の糖尿病食と同じおかずを提供しており、食事の際には管理栄養士から栄養に関するお話しをしています。
健康的な食生活についてのお話を中心に、普段の食生活に関する疑問にもお答えします。

病院食をSNSにて配信中!

 当院公式インスタグラムでは、毎月病院食を紹介する投稿をしています! 是非ご覧ください。
(トップページより閲覧いただけます)
このページのTopへ
Home

独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター
〒440-8510愛知県豊橋市飯村町字浜道上50番地

代表電話:0532-62-0301

FAX:0532-62-3352

All contents Copyright: 独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター, All Rights Reserved.