部門のご案内

リハビリテーション部門

リハビリテーション科では、骨折や関節疾患、脳卒中などの脳血管系疾患、およびその他の疾患により障害を負われた方が、機能を回復し、日常生活能力を高め、早期に退院し、よりよい社会生活が送れるよう患者の皆様一人一人に対し個別にプログラムを立て、訓練、治療を行っています。治療にあたり、他職種で各診療科とのカンファレンスや回診を行い、チーム医療を実践しています。

また、退院後の地域施設や医療連携先の回復期病院に向け情報提供など地域との医療連携も積極的に行っています。なお、当院のリハビリテーションは入院患者さまのみを対象とし、外来でのリハビリテーションは行っておりません。

理学療法の治療内容

主に筋力トレーニングや関節可動域訓練などの機能訓練、立位、歩行を中心とした日常生活動作訓練を、疾患や患者さまの状態に合わせて行っています。

  • 骨折や関節障害のため手術をされた患者さまに対しては、病棟から筋力トレーニングなどを指導し、できるだけ早く日常生活へ復帰ができるよう訓練を行います。
  • 脳卒中の患者さまに対しては、早期より病棟にて訓練を開始し、寝たきりによる廃用を防止し、早期離床により機能回復を促し、起居動作、立位、歩行の獲得を目指し訓練を行います。
  • 心筋梗塞や心臓手術後、呼吸器疾患など内部障害を持つ患者さまに対しては、血圧、心拍数などのチェックを行いながら徐々に活動量を増やし、早期に退院し社会復帰できるようサポートを行います。


作業療法の治療内容

主に手や肩の運動障害または高次脳機能障害に対し、機能の回復・改善または残存機能の代償により、日常生活動作を少しでも円滑に送ることができるよう訓練・支援していきます。具体的には、関節可動域訓練や筋力訓練のほか、物品を使った手の操作訓練、福祉用具の使用訓練・日常生活動作に必要な動作訓練を行います。

言語療法の治療内容

失語症、構音障害(発音の障害)に対し、評価を行い、コミュニケーションが円滑にはかられるよう患者さまに合わせた訓練・指導を行います。
また、摂食・嚥下障害に対しては、適切な姿勢、食物形態などを評価し訓練・指導を行います。
言語視覚室

施設基準

  • 脳血管疾患等リハビリテーション料 (I)
  • 廃用症候群リハビリテーション料 (I)
  • 運動器リハビリテーション料 (I)
  • 心大血管疾患リハビリテーション料 (II)
  • 呼吸器リハビリテーション料 (I)
  • 障害児(者)リハビリテーション料 

専門分野等

[主な対象疾患]

スタッフ紹介

理学療法士 9名
作業療法士 4名
言語聴覚士 3名
助手
1名




このページのTopへ
Home

独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター
〒440-8510愛知県豊橋市飯村町字浜道上50番地

代表電話:0532-62-0301

FAX:0532-62-3352

All contents Copyright: 独立行政法人 国立病院機構 豊橋医療センター, All Rights Reserved.